浴衣 紫 赤もののお店
浴衣 紫 赤 建ててしまった人は、読まないでください。ショックを受けますから。
【有松・鳴海絞】女性絞り浴衣 反物 赤紫 400155



■綿100% ※光の加減やブラウザ環境等により、写真と実物では多少異なることがございます。
予めご了承下さい。
※お仕立代は別途【+16,500円】にて承ります。
(お仕立て代金には 「巾だし・色止め・湯のし」加工が含まれております) ※衿は、バチ衿【+0円】か広衿【+1,200円】を選べます。
(バチ衿→基本浴衣に多い/広衿→折って使用するタイプ) ※居敷当てご希望の場合は【+500円】です。
※お仕立て込みはオーダー商品となりますので、キャンセル不可です。
※寸法のご確認は、ご注文後当店よりメールでご連絡させていただきます。
※お仕立ての流れについては▶こちらよりご確認下さい。
※納期・・・反物のみは即日発送、お仕立て込みは2週間から20日前後必要となります。
仕上がり納期については後程ご連絡致します。
★
絞りの浴衣は、通常の仕立ての前に、「巾だし・色止め・湯のし」という作業があります。
絞りの凹凸をナチュラルに伸ばす作業です。
その後にお仕立てとなりますので、仕立て日数が約20日程かかります。
また、夏・浴衣の時期になりますと、お仕立てが混み合う可能性がありますので、当店でお仕立てを希望される方は、お早めに申し込み下さいませ。
★
当店専属の熟練の和裁士がお客様の寸法に合わせてお仕立て致します。
当店は全て手縫い仕立てになります。
★
お仕立てを選択された場合、後の再計算となります。
‥‥‥カートの仕様上、買い物かご内でオプション金額は加算されておりません。
そのまま進みお手続きして下さい。
後にこちらで再計算し、正しい金額を再度お知らせ致します。
お手数おかけ致します。
◆《伝統工芸品》有松・鳴海絞 有松鳴海絞り浴衣。
愛知県名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染めの名称で、江戸時代以降日本国内における絞り製品の大半を生産しており、国の伝統工芸品にも指定されております。
「有松絞り」、「鳴海絞り」と個別に呼ばれる場合もあります。
絞り染は、手加工染色法の一つで纐纈(こうけち)と言われ、古来から行われた最古の染色法です。
尾張の国知多郡有松村で約400年前に始まり、代表的なものに一目絞り・三浦絞り・くも絞りなどがあり、ハンドクラフトとして染色品の最高技術と言えます。
伝統の浴衣「絞り」。
一枚一枚手で絞りを作って染め、絞りだけで柄が校正されてます。
浴衣としては高価ですが、浴衣を数枚お持ちの方には是非ともおすすめしたい浴衣です。
いつもと違うワンランク上の浴衣。
シンプルな柄ですが絞りの良さがとてもよくでた浴衣です。
最近の現代的な浴衣とちがって上品な浴衣となってます。
やっぱり一枚は持っておきたい絞りの浴衣。
おすすめです。
人気の伝統的な絞りの浴衣。
個性が光る美しく繊細なデザインは大人の魅力が増します。
お仕立ても可能です。
今年は自分だけのオーダーメイドを手に入れてみませんか? おしゃれで可愛いレディース浴衣。
夏を彩るゆかた。
夏の風物詩としてもファッションとしても絶大な人気アイテム。
今年はどんな浴衣を着ようかな?おしゃれなあなたに着て欲しい浴衣があります。
- 商品価格:45,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0